札幌 麻生の思い出2016年05月13日 21時46分16秒

さて、その昔、私は札幌の麻生をよく訪れていた。

地下鉄で大通り経由で高校に通ったり、
その昔は、麻生の塾に通っていたこともあった。

当時のことを知るものは少ないかもしれないが、
週末の思い出話につきあってもらいましょうか。

麻生と言えば、五叉路。北海道銀行がどっしり構えるとともに
当時から店は変わったと思うが、イタメシ屋、地下鉄の出口、
というよくある五叉路だ。

北海道銀行から道路を挟んで南側のビルには
当時焼きそば屋があった。今では「大通り店」しかないが、
自分で数々のソースをかけて、好みの味付けにするお店だ。
これも札幌では有名な店で、大通り店では11時の開店を
ドアの前で待ってる人が今でも居る。

麻生のこのビルの裏のビルの2階に当時、TSUTAYAなども
ないころ、珍しくレンタルビデオ屋があった。
「ムービービジョン」だったかな。全部合わせても
50本くらいしかないビデオ屋だったが、VHSとベータを置いていた。

五叉路を北東に行くと、当時は洋楽レコードを置いている
店があったのだが、名前は忘れてしまった。
今はもうない。さらに進んで石狩街道(新)との交差点に
「菜王」というラーメン屋があったが、これも今は潰れている。

五叉路からちょっと北に行くと、「ホワイトマミー」という
喫茶店があったが、今でもあるのだろうか?
Googleマップでは5Fに移転したような
イメージだが、どうなのだろう。

そこからさらに北に行くと、英進学院(当時)あったが、
別の塾に変わってますね。
当時、この塾は道路を挟んで、西の現在は駐車場の
場所にあったんですよね。かつての先生たちは
もう現役引退してるんでしょうねぇ。
 地下鉄麻生駅一番北の出口のすぐ横に本屋があったのだが、
これもつぶれてますね。。。

さらに北から新琴似駅に向かって歩いて行く途中に
プレハブの「お焼き屋」があり、よく塾の帰りに買っていた。
そのままちょっと進むと、今は潰れたが、
いつも閉店セールをやっていたBLUE HOUSEがあったな。
今は学力増進会になってるな。

五叉路から南に向かうとダイエーがあったが、
その前にモスバーガーと国原というCDショップがあった。
声の大きなおじさん店長が元気よく、応対してくれていたのを
今でも覚えている。よくCDやレコードを買ったと思う。
ある日、店長が近寄ってきて、**日で店を閉めることになりました
と聞いて、ショックだった記憶も残っている。
ダイエー入り口の広場にはDomDomバーガーがあったのだが、
今はマクドになっている。

昔より、居酒屋が増えてるような気もするが、
実際どうなんでしょうね。

なんとも、今は昔。。。