石の中の双翼の鷹2024年04月10日 13時02分37秒

さて、「やることリスト」に入っていて、
1年5ヶ月経過してしまった。

503マイル先で見つけた、唯一無二の石。
冒険に出かけませんか?


トルネードの季節2024年04月13日 13時50分37秒

さて、カンザスの4月にしては、朝夕の寒暖差が激しい
異常気象?で、今日は朝0℃、昼20℃という感じ。

明日は、30℃超えるという、もう何がなんだかわからない天候です。

そして、これからトルネードの季節です。

先般、会社でトルネード発生時の避難訓練が行われました。

警報とサイレンとアナウンスを聴いて、地下シェルタに移動する訓練。
点呼をとり、人数を報告、全部門の人数報告が終わるまでの
時間を計測します。

備えあれば憂いなし!

訓練といえども、大事です。

ほんとに、カンザスの風は半端なくて、日本ではあり得ない
強風なので、そのたびに、さすが
オズの魔法使いを生んだカンザス州だな、、、と
謎の納得感をもって、思考停止するのである。。。。。

※毎日強風ではないですよ(念の為)

時の流れ2024年04月21日 00時31分25秒

さて、米国に来て3年経過してしまった。ドイツにいた頃をいれると
10年、、、日本にいた際も関西だったので、なかなか札幌に
帰省することができなかった。

私が学生で札幌にいた頃から30年以上経過してるので
かなり様変わりしている。
ここ10年で札幌も更に様変わりしたと聞く。

知ってる人いるかなぁ、、。

・センチュリーロイヤルホテル閉店
・ESTA閉店
 「そごう」時代によく行ってました
・札幌PARCO閉店
・札幌スガイビル(ディノス)閉店
・テイセンボウル閉店
・長崎屋もありましたね
・すすきののロビンソンも、もうないですね
(旧ヨークマツザカヤ)
・五番館閉店
・麻生のダイエーもイオンになってます
・麻生のDomDomバーガーも閉店
・狸小路の中川ライター店閉店(よく行ってました)
・SCAT(Sapporo Cable Television)も変わってしまいました
・カウボーイ(スーパー)もなくなってましたね


・サッポロファクトリーは健在
・TV塔地下のロッテリアはもう老舗の領域
・札幌丸井今井もなんとか残ってます
・札幌TOKYUデパートもそごう、五番館と同時に行っていました
・マルエス模型店は健在のよう
・オウム模型店も健在ですね
・松尾ジンギスカンも健在
・クラーク亭も健在で安心しました

などなど、いろいろありますが、
経営不振、店主の高齢化、後継者不在、など背景は色々あり。

これも自然の流れなのでしょう。

本当にひっさびさに札幌の実家を訪ねたいものだ、、、、。