挨拶 ― 2025年01月02日 13時34分10秒
新年明けましておめでとうございます!
米国でも(当たり前ですが)新年がやってきました。
ただ昨年に比べ、、ニューイヤーの花火が少なかったと思います。
かなり派手に花火が打ち上げられるのですが、
普通の量でした。あくまでも我が家周辺の話です。
ごくごく親しい人たちへ、年末年始のLINEやWhatsAppを
送り、あっという間に、米国時間1日の夜になってしまいました。
米国は、2日から出勤が普通なので、普通に出勤してきます。
本年もよろしくお願いいたします。
2025年が皆さんにとっても良い年でありますよう!!
米国でも(当たり前ですが)新年がやってきました。
ただ昨年に比べ、、ニューイヤーの花火が少なかったと思います。
かなり派手に花火が打ち上げられるのですが、
普通の量でした。あくまでも我が家周辺の話です。
ごくごく親しい人たちへ、年末年始のLINEやWhatsAppを
送り、あっという間に、米国時間1日の夜になってしまいました。
米国は、2日から出勤が普通なので、普通に出勤してきます。
本年もよろしくお願いいたします。
2025年が皆さんにとっても良い年でありますよう!!
年末のWork ― 2025年01月02日 14時24分16秒
ギリギリ年内にアップできた作品
よく考えると、今のこの状況は、過去の様々な
選択の結果なのですが、
当事者は、その状況が普通になっていて、
あたかも、最初から決まっていた、馴染んだ状態のような
錯覚にも陥ります。
人間は、そうしてゆっくり死んでいく生き物ですし
最期の到達点は、平等にやってきますので
その最期が、幸せだったらいいなぁ、と。
幸せの形は人それぞれですけどね。
人生の最期のピースがあなたにとって幸せでありますように。。。
よく考えると、今のこの状況は、過去の様々な
選択の結果なのですが、
当事者は、その状況が普通になっていて、
あたかも、最初から決まっていた、馴染んだ状態のような
錯覚にも陥ります。
人間は、そうしてゆっくり死んでいく生き物ですし
最期の到達点は、平等にやってきますので
その最期が、幸せだったらいいなぁ、と。
幸せの形は人それぞれですけどね。
人生の最期のピースがあなたにとって幸せでありますように。。。
年始のWork ― 2025年01月07日 14時05分05秒
さて、YouTube版ができました。
ダンスパートのモーションをニコニコ版から入れ替えました。
久々に全部日本語の曲になりました。
次回は原点回帰で、英語の曲にしたいな。
でも、今回は難産な作品でした、、、。
ダンスパートのモーションをニコニコ版から入れ替えました。
久々に全部日本語の曲になりました。
次回は原点回帰で、英語の曲にしたいな。
でも、今回は難産な作品でした、、、。
今日のカンザス ― 2025年01月07日 14時11分04秒
さて、本日のカンザスは終日氷点下の一日でした。
土日で降ったドカ雪で、警報が出て、多くの店が早めに
クローズとなった日曜日。
幹線の除雪は進んでいるものの、普段2車線のところが
1車線分しかなかったり、一本支線に入ると
吹き溜まりや轍が残り、冬の北海道と同じ感じです。
ここ1週間は、最高気温、最低気温ともマイナスで
明日はマイナス20℃まで下がります。
車の暖気も必要なので、少し早めに起きないとだめですね
今週は、、、、。
頑張ろうっと。
土日で降ったドカ雪で、警報が出て、多くの店が早めに
クローズとなった日曜日。
幹線の除雪は進んでいるものの、普段2車線のところが
1車線分しかなかったり、一本支線に入ると
吹き溜まりや轍が残り、冬の北海道と同じ感じです。
ここ1週間は、最高気温、最低気温ともマイナスで
明日はマイナス20℃まで下がります。
車の暖気も必要なので、少し早めに起きないとだめですね
今週は、、、、。
頑張ろうっと。
カンザスの雪 ― 2025年01月12日 11時27分04秒
さて、先週末の大雪。
カンザス州のこの地域での大雪(50cm以上)は
60年ぶりのことだったそうです。
例年それほど雪が降らないということから、
除雪もけっこう時間がかかりました。
家の前の道路は主要幹線ではないので、数日除雪入らず。
ですので車で走ると、北国でよくある新雪を車で走る感覚です。
浮いてるような感じで、アクセルふかしすぎず
ゆっくりトルクをかけていく走りが必要です。
私はスキーに行くということもあり、スタッドレスタイヤに交換済
万が一のチェーン、スノーソックス、スコップ完備なので
特に問題なく大雪を過ごせました。
雪を観ると、故郷を思い出します。
今年の年始は、懐かしいさを感じながら過ごすことができました。
カンザス州のこの地域での大雪(50cm以上)は
60年ぶりのことだったそうです。
例年それほど雪が降らないということから、
除雪もけっこう時間がかかりました。
家の前の道路は主要幹線ではないので、数日除雪入らず。
ですので車で走ると、北国でよくある新雪を車で走る感覚です。
浮いてるような感じで、アクセルふかしすぎず
ゆっくりトルクをかけていく走りが必要です。
私はスキーに行くということもあり、スタッドレスタイヤに交換済
万が一のチェーン、スノーソックス、スコップ完備なので
特に問題なく大雪を過ごせました。
雪を観ると、故郷を思い出します。
今年の年始は、懐かしいさを感じながら過ごすことができました。
最近のコメント