車載用アーム取付け(ipod touch) ― 2009年05月18日 06時17分06秒
さて、昨日購入したiPod touchのための
車載アームを取り付けてみた。
(iPod専用というわけではない)
大阪日本橋なぞに行けば、いくらでもあるであろう
この手のアクセサリーだが、ここツバイブリュッケンでは
なかなかお目にかかれない。
ということでフランスのスーパーCORAにて購入。
フランスで買ったが、Made in Germanyというシロモノ。
確かにドイツ製を思わせる無骨?なデザイン。
でも頑丈そうだ。
今回試験的に組み付けたが、若干前方の視界を邪魔するので
気になる点はあるが、30kmくらいアウトバーンを走ったら
慣れた。でも、もっといい場所がないか、改善を続けようと思う。
元はといえば、
・車載のCDプレーヤーが壊れているという点
・長時間ドライブで大量のCDを持つのがやっかいという点
これらの理由でポータブルナビのTomTomに音楽を入れて
聞いていたが、
・日本の音楽CDを入手するのに時間と費用がかかるという点
という理由が最近発生し、音楽ダウンロードの手軽さを体感した
今となっては、iPod車載計画に進むのはいたし方ないだろう。
※最近までは90%以上洋楽だったので現地で購入でOKだった。
車載アームを取り付けてみた。
(iPod専用というわけではない)
大阪日本橋なぞに行けば、いくらでもあるであろう
この手のアクセサリーだが、ここツバイブリュッケンでは
なかなかお目にかかれない。
ということでフランスのスーパーCORAにて購入。
フランスで買ったが、Made in Germanyというシロモノ。
確かにドイツ製を思わせる無骨?なデザイン。
でも頑丈そうだ。
今回試験的に組み付けたが、若干前方の視界を邪魔するので
気になる点はあるが、30kmくらいアウトバーンを走ったら
慣れた。でも、もっといい場所がないか、改善を続けようと思う。
元はといえば、
・車載のCDプレーヤーが壊れているという点
・長時間ドライブで大量のCDを持つのがやっかいという点
これらの理由でポータブルナビのTomTomに音楽を入れて
聞いていたが、
・日本の音楽CDを入手するのに時間と費用がかかるという点
という理由が最近発生し、音楽ダウンロードの手軽さを体感した
今となっては、iPod車載計画に進むのはいたし方ないだろう。
※最近までは90%以上洋楽だったので現地で購入でOKだった。
今聞いている曲 ― 2009年05月18日 07時15分24秒
さて、明日から心機一転、日本人一人体制だ。
ということで、眠る前だが、テンションとモチベーションを
上げる曲を聴いて明日に備えている。
(というか、そんなことより早く寝た方がいい時刻だが、、、)
本当にジャンルを問わない選曲だが、、、。
Hermes House BandのI will survive
このバージョンが個人的には好みだ。
I will survive
原曲は1969年のGloria Gaynorの同名曲。
そして、私の中で戦闘意欲?を盛り上げる曲
スキーでちょっと怖い技に挑戦するときにも私の
脳内BGMとして、大活躍のこの曲。
Metalings
日々そこらじゅうに転がっている、
寒さ×4、眠気×∞、嫌気×3、だるさ×10、、、
などなど行動を萎縮させる奴らに負けないように
(2つ目のヤツにはやられるかもしれないが)
これらの曲で気合注入ッ!!!
※個人の体質によっては効能がない場合もございます。
ということで、眠る前だが、テンションとモチベーションを
上げる曲を聴いて明日に備えている。
(というか、そんなことより早く寝た方がいい時刻だが、、、)
本当にジャンルを問わない選曲だが、、、。
Hermes House BandのI will survive
このバージョンが個人的には好みだ。
I will survive
原曲は1969年のGloria Gaynorの同名曲。
そして、私の中で戦闘意欲?を盛り上げる曲
スキーでちょっと怖い技に挑戦するときにも私の
脳内BGMとして、大活躍のこの曲。
Metalings
日々そこらじゅうに転がっている、
寒さ×4、眠気×∞、嫌気×3、だるさ×10、、、
などなど行動を萎縮させる奴らに負けないように
(2つ目のヤツにはやられるかもしれないが)
これらの曲で気合注入ッ!!!
※個人の体質によっては効能がない場合もございます。













最近のコメント