睡眠分析(16) ― 2009年01月06日 07時31分03秒
AXBOを使用して、4週間ほどたったが(旅の間は家でお留守番)
ことのほか快適だ。
寝床に入るのが楽しみになるというのも一つのメリットかもしれない。
本日は7:10分にセットして7:05分に自然に目覚めた。
このままだと、7:10分にけたたましい通常の目覚まし音がなるので、
わざとセンサーを振り、鳥のさえずり音で目覚めの合図とした。
データ取りの楽しみもあるが、鳥のさえずりです~っと起きる感が
心地よい。(個人差、趣味、好みはあると思うが)
ちなみに音量設定は9まであるが、4程度の音で十分起きられる。
真横で寝ている子供はまったく起きないレベルだ。
休みあけ初日で膨大なメール(日本との休日差による受信済みの
メールが多数、、、)の処理には辟易したが、処理してしまえば
何のことはなく、疲労感もない。寝不足感もない。
十分休みをとった証拠だろうか。(仕事がぬるかった証拠か)
本日の睡眠データもそれほど悪くない。
ここちよい時の傾向が出ている。
今度は音量3で起きられるかどうか、挑戦してみようか。
(念のため休日に試してみよう)
ことのほか快適だ。
寝床に入るのが楽しみになるというのも一つのメリットかもしれない。
本日は7:10分にセットして7:05分に自然に目覚めた。
このままだと、7:10分にけたたましい通常の目覚まし音がなるので、
わざとセンサーを振り、鳥のさえずり音で目覚めの合図とした。
データ取りの楽しみもあるが、鳥のさえずりです~っと起きる感が
心地よい。(個人差、趣味、好みはあると思うが)
ちなみに音量設定は9まであるが、4程度の音で十分起きられる。
真横で寝ている子供はまったく起きないレベルだ。
休みあけ初日で膨大なメール(日本との休日差による受信済みの
メールが多数、、、)の処理には辟易したが、処理してしまえば
何のことはなく、疲労感もない。寝不足感もない。
十分休みをとった証拠だろうか。(仕事がぬるかった証拠か)
本日の睡眠データもそれほど悪くない。
ここちよい時の傾向が出ている。
今度は音量3で起きられるかどうか、挑戦してみようか。
(念のため休日に試してみよう)
本日のツバイブリュッケン ― 2009年01月06日 08時09分42秒
今日は予報通り寒波が来た。
本日は一日中氷点下で、明日は-9℃、あさっては-11℃
とのことだ。
小高い丘の上にある会社に上っていくうちに
いつも車載の外気温センサーは2~3℃くらい下がる。。。
本日は会社帰りに車のガラス全面に、氷と雪がへばりつき、
スクレーパーでガリガリやったが、夜ということもあり底冷えしていた。
非常に寒かったので、さっさとガリガリを終わらせ車内に入ろうと、
指先についた雪や氷を無視して、ガリガリやり続けた。
結果、数時間たった今でも指先4本とも痺れが残っている。
北海道出身としてはあるまじき失態だ。
完全に瞬間しもやけだ。
今日は朝から自部門のみヒーターが壊れ、
氷点下とは言わないが、室温8度前後で業務を推進するという
全員防寒着 着用!という幕開けだった。
まったく年始からツいていない、、、いやいやこれも
気が緩んだ私への神からの警告!
寒さも明日からが本番、暖冬続きで忘れていた
北国魂を思い出しながら、気を引き締めて臨むことにしよう。
本日は一日中氷点下で、明日は-9℃、あさっては-11℃
とのことだ。
小高い丘の上にある会社に上っていくうちに
いつも車載の外気温センサーは2~3℃くらい下がる。。。
本日は会社帰りに車のガラス全面に、氷と雪がへばりつき、
スクレーパーでガリガリやったが、夜ということもあり底冷えしていた。
非常に寒かったので、さっさとガリガリを終わらせ車内に入ろうと、
指先についた雪や氷を無視して、ガリガリやり続けた。
結果、数時間たった今でも指先4本とも痺れが残っている。
北海道出身としてはあるまじき失態だ。
完全に瞬間しもやけだ。
今日は朝から自部門のみヒーターが壊れ、
氷点下とは言わないが、室温8度前後で業務を推進するという
全員防寒着 着用!という幕開けだった。
まったく年始からツいていない、、、いやいやこれも
気が緩んだ私への神からの警告!
寒さも明日からが本番、暖冬続きで忘れていた
北国魂を思い出しながら、気を引き締めて臨むことにしよう。
最近のコメント