電脳部品(おもちゃ)到着 ― 2009年01月14日 06時43分23秒
さて待ちに待った?増設用HDDが届いた。金曜にオーダーして
火曜日なので待ち時間的にはそれほど長くはないが。
夕食後、しまってあったSATAケーブルやネジなどを準備して、
さっそくパソコンのケースを開けて組み付けを始めた。
いつまでたっても、こういう楽しみはやめられないですなぁ。

一応、1000GBと記載されている。
ケーブルが干渉しそうだったので、一度全てのSATAケーブルと
ハードディスク用の電源ケーブルを外し、配線を最適化した。
組み付け後、主電源をオンにすると、何事もなかったように 起動した。
ちゃんと認識しているようだ。このままでは使用できないので
設定作業を開始した。
ファイル構成をNTFSにし、パーティションは切らずに、一塊とし、
ディスクの種類をダイナミックとしてフォーマットを開始した。
ちなみに、現在もフォーマット作業は続いており、71%終了。
これで理論値、合計 1410ギガバイト(=1.4テラバイト)の
ハードディスク環境が構築された。
何事もなかったように動いているので、電源のワット数も
余裕があったということだろう(事前計算通りだ)。
あ~よかった。
火曜日なので待ち時間的にはそれほど長くはないが。
夕食後、しまってあったSATAケーブルやネジなどを準備して、
さっそくパソコンのケースを開けて組み付けを始めた。
いつまでたっても、こういう楽しみはやめられないですなぁ。

一応、1000GBと記載されている。
ケーブルが干渉しそうだったので、一度全てのSATAケーブルと
ハードディスク用の電源ケーブルを外し、配線を最適化した。
組み付け後、主電源をオンにすると、何事もなかったように 起動した。
ちゃんと認識しているようだ。このままでは使用できないので
設定作業を開始した。
ファイル構成をNTFSにし、パーティションは切らずに、一塊とし、
ディスクの種類をダイナミックとしてフォーマットを開始した。
ちなみに、現在もフォーマット作業は続いており、71%終了。
これで理論値、合計 1410ギガバイト(=1.4テラバイト)の
ハードディスク環境が構築された。
何事もなかったように動いているので、電源のワット数も
余裕があったということだろう(事前計算通りだ)。
あ~よかった。
睡眠分析(18) ― 2009年01月14日 07時28分12秒
さて、先ほど筋トレが終わった。
徒然草も六十七段まで読んだ。
ビールも飲んだ。
粛々と継続中だ。
さて本日の朝は眠かった。(会社があるので)2度寝までは
行かなかったが、少々疲れがでているか?
(それとも昨日シャンペンを飲みすぎたので、そのせいか?)
本日は鳥のさえずりで目覚めた。
波形を見てみると、明け方の短いサイクルのREMで
起こされたようだ。(だからどうというわけではないが)
でも夜中に動いている回数も多いし、間隔も狭い。
多分よく眠れてないと思う。
では、こんな文章を書かずに眠ればいいのだが、
本日取り付けたハードディスクのフォーマットがまだ終了していない
ので、しばらくはパソコンに付き合うしかない。
フォーマットが終わったら、ウインドウズアップデートだ。
黄色いアイコンがタスクトレイに表示されているし、、、、。
明日から、ちょっと早めに眠りについてみよう。
徒然草も六十七段まで読んだ。
ビールも飲んだ。
粛々と継続中だ。
さて本日の朝は眠かった。(会社があるので)2度寝までは
行かなかったが、少々疲れがでているか?
(それとも昨日シャンペンを飲みすぎたので、そのせいか?)
本日は鳥のさえずりで目覚めた。
波形を見てみると、明け方の短いサイクルのREMで
起こされたようだ。(だからどうというわけではないが)
でも夜中に動いている回数も多いし、間隔も狭い。
多分よく眠れてないと思う。
では、こんな文章を書かずに眠ればいいのだが、
本日取り付けたハードディスクのフォーマットがまだ終了していない
ので、しばらくはパソコンに付き合うしかない。
フォーマットが終わったら、ウインドウズアップデートだ。
黄色いアイコンがタスクトレイに表示されているし、、、、。
明日から、ちょっと早めに眠りについてみよう。
最近のコメント