Pray for the repose of the souls2009年03月12日 08時39分12秒

罪のない子供達が突然命を奪われるのは、
本当に悲しく、強い憤りを感じる。

戦争、飢餓、貧困など世界各地で罪のない
子供達が命を失っているということも事実で、
命の重さを比較することはできないし、
今日の出来事だけが特別悲しいという
ことではないが、やはりこういう事件は
嫌なものだ。

銃の乱射により中学生や教師合計16人が
シュッツガルト近郊の街で命を奪われた。

http://www.n-tv.de/1118149.html

ご冥福を祈ります。

最近の私2009年03月12日 09時14分22秒

最近は、あまり仕事のことを書かないように
している。

なぜなら、愚痴っぽくなりそうだからだ。

もともと具体的なことは書く気もないので
抽象表現となる。すると、事の本質が見えにくくなる。
本質だけを書くと、どこでも多かれ少なかれある
問題になってしまう。
(私の拙い文章力と、ネット文章は行間を読むことを
期待する性質の媒体ではないということもある。)

頑固でコンサバな現地人たちと喧々諤々やるのも
経験値アップともいえるが、4年間もやり続けると
時には疲れるときもある。

まあ、しかし良く考えると、こんなことは日常茶飯事だな。
ブログを書いていて、今この瞬間もうすでにアタマが
前向きに切り替わった。

ブチャラティのセリフを流用して、今の気持ちを
表現すると、こんな感じか。

『任務は遂行する』『部下も守る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが、
「幹部」のつらいところだな。
覚悟はいいか?オレはできてる。