祝!再開通!!2009年05月16日 05時19分42秒

さて、ようやくネットが再開通した。

一昨日書いたいくつかの可能性のうち、
「エラー表示機能は生きていて、実際のモデムの
接続回路が壊れてる可能性も否定できない。 」
ということが、合ってました。

相変わらず回線の問題有無の回答が来ないので
現地人のドイツ語の先生にお願いして嫁さんと
街のT-homeショップに行ってもらった。

現地人同士のコミュニケーションというか、
先生のキビキビ、しっかりした性格からか
時間指定で本日中に回線チェックと回答をさせることを
約束させた。

約束時間から2時間くらい遅れたらしいが、回答が来て
「回線は問題ない」とのこと。
これをもっと早く言ってくれてれば、、、。
モデムを買い換える踏ん切りはすでに付いていたので
いずれにしてもT-homeのせいで時間をロスしたなぁ。

先生によるとT-homeは、だいたい電話してもメールしても
遅いし、解決に時間がかかるので、モデムなどを
専門ショップに持ち込むのが速いよ、と言っていた。

ということでモデムを外し、先生とともに専門ショップに持ち込んだ。
やはり現地地元民に聞くもんですね。
パソコン好きにはたまらないパーツが置いてあるお店が
こんな近くにあったとは、、、、。

そこの店で現在のモデムをつなげても同じ症状なので、
モデムのDSL回線の部分のみ壊れたということが判明。

これで、すっきり、その場で新モデムを購入し(80ユーロ)
現在にいたる、、、、。

3年前のモデムよりも高速対応していることと、契約も2ヶ月前に
速度アップさせたこともあって、前回よりも速くなったことを体感した。

これで、ゆっくり眠れそうだ、、、。(いや、ネット閲覧で眠れなさそうだ)

ここが、ツバイブリュッケンでオススメの
パソコン問題解決指南のお店だ。
http://www.fmcomputer.de

やはり夜更かししてしまう2009年05月16日 07時28分59秒

D-Link のモデム
4月29日から18日ぶりにネットが復活した。
時間を気にせず、メールも受信できるし、
ネット検索もできる。

非常に快適な生活に戻った感じがするのは、
やはりネット依存度が高いからだろう。

最初の2週間は嫁さんは、それほどでもなかったが、
さすがに、ここ2、3日はネットなしの不便さを
少なからず感じたようである。

そして、またこの毒にも薬にもならない、駄菓子のごとき
ブログを(22円/分に)気兼ねなく綴れるのは、、、
不思議と気持ちいい。

今聞いている曲2009年05月16日 08時16分12秒

Sylvie Vartan(シルヴィー・ヴァルタン)

http://www.youtube.com/watch?v=x_80gqaTzJI

Irrésistiblement