オートオーダーシステム ― 2009年05月17日 06時11分22秒
さて、ネットも開通し、快適な土曜日を過ごしている。
本日も生活物資の買出しにフランスのスーパーCARAまで
行った。
いつものパン屋さんは、今日はちょっと混雑していた。
私の順番になると、おばさんが、
「niçoise?」(ニース風?)
と自動的?に、私のいつものお気に入りバゲットサンドイッチを
作ってくれる。
「Oui」(はい)
と私もサバイバル・フランス語会話で応戦。
(会話でもなければ、応戦というレベルでもないが)
今日のおばさんは何度か見かけたが、常時いるいつもの
おばさんとは違う。このおばさんまでも自動的に
私の好みのバゲットサンドを作ってくれるようになったということは
それなりに常連になったということか、、、私も。
ちなみに、ツバイにもオート・オーダーシステムが適用できる店が
ある。(要はよく行ってるということか)
「Wie Sie wollen」(あなたがしたいように)
とシェフにいうと、リーズナブルな値段で美味しい料理が出てくる。
こういう、客と店員という関係ではなく、人と人という感じが
私は、好きなんですけどね。
昨今の日本じゃ、難しいかねぇ。
本日も生活物資の買出しにフランスのスーパーCARAまで
行った。
いつものパン屋さんは、今日はちょっと混雑していた。
私の順番になると、おばさんが、
「niçoise?」(ニース風?)
と自動的?に、私のいつものお気に入りバゲットサンドイッチを
作ってくれる。
「Oui」(はい)
と私もサバイバル・フランス語会話で応戦。
(会話でもなければ、応戦というレベルでもないが)
今日のおばさんは何度か見かけたが、常時いるいつもの
おばさんとは違う。このおばさんまでも自動的に
私の好みのバゲットサンドを作ってくれるようになったということは
それなりに常連になったということか、、、私も。
ちなみに、ツバイにもオート・オーダーシステムが適用できる店が
ある。(要はよく行ってるということか)
「Wie Sie wollen」(あなたがしたいように)
とシェフにいうと、リーズナブルな値段で美味しい料理が出てくる。
こういう、客と店員という関係ではなく、人と人という感じが
私は、好きなんですけどね。
昨今の日本じゃ、難しいかねぇ。
MOZART ― 2009年05月17日 06時31分50秒
さて、色々なことを考慮した結果、以前から買おうと
思っていたモーツアルトのCDを買った。
私が実家で聞いていたのは、カラヤンの指揮による
十数枚のレコード集だったので、モーツアルトを
購入したのは久しぶりだ。
とは言っても、たまたまフランスのスーパーCORAの
音楽コーナーで見つけたものだ。(先週は無かった)
なんと10枚組で15ユーロなり。
胡散臭いのでは?と思いつつ、よく見てみると
ベルリン・フィルとかザルツブルグ・オーケストラとか
どっかで聞いたことある(笑)のもチラホラ。
ワーナーミュージックだから、変なものでもないか、
と買ってから(ブランド力で)更に納得した。
ネットで接続しても曲名などの情報がなかったので
10枚分、100曲以上、曲名などを手入力し、
iPod touchへ転送。しばらくモーツアルトを聞きながら
眠りにつくことにしようか。
※写真は3年前、オーストリーのザルツブルグでのもの。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルトが生まれた家です。
思っていたモーツアルトのCDを買った。
私が実家で聞いていたのは、カラヤンの指揮による
十数枚のレコード集だったので、モーツアルトを
購入したのは久しぶりだ。
とは言っても、たまたまフランスのスーパーCORAの
音楽コーナーで見つけたものだ。(先週は無かった)
なんと10枚組で15ユーロなり。
胡散臭いのでは?と思いつつ、よく見てみると
ベルリン・フィルとかザルツブルグ・オーケストラとか
どっかで聞いたことある(笑)のもチラホラ。
ワーナーミュージックだから、変なものでもないか、
と買ってから(ブランド力で)更に納得した。
ネットで接続しても曲名などの情報がなかったので
10枚分、100曲以上、曲名などを手入力し、
iPod touchへ転送。しばらくモーツアルトを聞きながら
眠りにつくことにしようか。
※写真は3年前、オーストリーのザルツブルグでのもの。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルトが生まれた家です。
電気機器の仏滅・さんりんぼう? ― 2009年05月17日 07時12分24秒
さて、嫁さんが以前から欲しがっていたラジカセ。
台所で使いたい、
コンセントから線を引くと邪魔で掃除しにくい、
軽くて壁掛け式なんかもいいかもねぇ、
一時的な欧州生活なので極力出費は控えめに、
デザインはゴテゴテしてないやつで、、、、
どんどん条件が狭まっていくが、今日嫁さんが、
突発的に、安くて、デザインもアクセプタブルなものを発見し
購入した。
Bigbenという、一回も聞いたことのないメーカーだ。
24ユーロだった。今日買ったモーツアルトCDが
15ユーロだったので、、確かに安い。
(ちなみに車でiPodを保持する吸盤付きアームも
ドサクサ紛れに買ったが、21ユーロだった)
さて単2電池8本を装着して、起動させた。
さっそくモーツアルトをかけたが、1曲目の途中で
読み込みエラーが発生する。
CDが安すぎてNGか?と思ったが、
以前購入した他のCDを入れても同じ症状だ。
念のためACアダプタをコンセントに接続して
電源供給しても症状は同じだ。
ということで、また近日中に返品?しにフランスの
スーパーに行くことになった。
欧州では未だに日本では起こりえない故障に
結構出会うことができます。
同僚は、いつまでも冷たい風しか来ない新品の電子レンジ
をつかまされたり、内側のトレイが粉々になっている
冷蔵庫が配達されたり、キャスター付きの椅子を購入して
組み立て始めたら、キャスターを組み付けるための穴が
なくて、キャスターなし椅子になったとか、、数え上げれば
キリがなくて、過ぎた話としては面白い。
ちなみに私の机はいまだに部品が一個足りません。
---
ADSLモデム(06年)が壊れ、購入したラジカセ(09年)が動かず、、
次は何が来るか、楽しみだ。
ちなみに日本で購入した電器機器はすべて故障もなく
いまだに現役で動いてます。
TV(96年製)、携帯電話(04年)、HDDプレーヤー(04年)、
ビデオデッキ(99年)、、、、。
すべてというと誤解があるかな。
デジカメ(03年)は不調でも撮影可、プリンタ(03年)は
壊れてないがメンテマークが出てリタイア。
台所で使いたい、
コンセントから線を引くと邪魔で掃除しにくい、
軽くて壁掛け式なんかもいいかもねぇ、
一時的な欧州生活なので極力出費は控えめに、
デザインはゴテゴテしてないやつで、、、、
どんどん条件が狭まっていくが、今日嫁さんが、
突発的に、安くて、デザインもアクセプタブルなものを発見し
購入した。
Bigbenという、一回も聞いたことのないメーカーだ。
24ユーロだった。今日買ったモーツアルトCDが
15ユーロだったので、、確かに安い。
(ちなみに車でiPodを保持する吸盤付きアームも
ドサクサ紛れに買ったが、21ユーロだった)
さて単2電池8本を装着して、起動させた。
さっそくモーツアルトをかけたが、1曲目の途中で
読み込みエラーが発生する。
CDが安すぎてNGか?と思ったが、
以前購入した他のCDを入れても同じ症状だ。
念のためACアダプタをコンセントに接続して
電源供給しても症状は同じだ。
ということで、また近日中に返品?しにフランスの
スーパーに行くことになった。
欧州では未だに日本では起こりえない故障に
結構出会うことができます。
同僚は、いつまでも冷たい風しか来ない新品の電子レンジ
をつかまされたり、内側のトレイが粉々になっている
冷蔵庫が配達されたり、キャスター付きの椅子を購入して
組み立て始めたら、キャスターを組み付けるための穴が
なくて、キャスターなし椅子になったとか、、数え上げれば
キリがなくて、過ぎた話としては面白い。
ちなみに私の机はいまだに部品が一個足りません。
---
ADSLモデム(06年)が壊れ、購入したラジカセ(09年)が動かず、、
次は何が来るか、楽しみだ。
ちなみに日本で購入した電器機器はすべて故障もなく
いまだに現役で動いてます。
TV(96年製)、携帯電話(04年)、HDDプレーヤー(04年)、
ビデオデッキ(99年)、、、、。
すべてというと誤解があるかな。
デジカメ(03年)は不調でも撮影可、プリンタ(03年)は
壊れてないがメンテマークが出てリタイア。














最近のコメント