無線化 第2弾2009年11月28日 00時00分37秒

さて、ブログを書く暇も惜しんで、無線化を色々試してみた。

結論から書くと、

①デスクトップパソコン(内蔵無線LANなし)
と無線LANつきADSL
の間は完全に無線化できた。
(無線LAN用の子機買いましたよ)

②iPod touchと無線LANつきADSLは
すでに完了していたので、とくに目新しくはない。

③iPod touchとデスクトップパソコンの間が
無線LANでつながった。
これが今回二つ目の進展。Air Sharingなどの
ファイル転送ソフトが使えるようになり、
パソコン上でフォルダ作成、ファイル保存すると
無線で飛んでいき、iPod touchの中に作成・保存される。

ケーブルでつないでファイル転送ソフトのiPhone explorerを
使用しなくてもよくなった。

おまけにGood Reader起動時にAir Sharing のフォルダも表示
されるので、ファイル閲覧はGood Readerを活用できる。

まあ、③なんかは、ここ数年のパソコンにはほぼ標準で
装備されている(無線LAN)ので、たいしたことはない案件なのだが、
2003年の自作PCでやってるということで、ご容赦、、、。

次は、プリンタ(無線LAN機能なし)の無線化かな、、、、。

パソコンデスク復活2009年11月28日 23時17分55秒

さて、昨日の無線化を区切りに、床パソコンから
机パソコンへ移行し、従来の配置が復活した。

壁の電話ソケットからパソコンを置く部屋まで8mほどあるのと、
扉を2枚越える必要があったため、無線化を実施したわけだが。

椅子がないので本が満載された段ボールを縦に置いて
それに腰掛けて使っている。
背もたれがないので、姿勢も矯正されて、いいかも。

これで、引越し荷物も60%くらい整理がついたか。

追伸:
長い船旅から開放されたVoyager855イヤホンも
使い始めました。iPod touchとイヤホンの無線化も
やはり一度やるとやめられませんね。