風邪気味三日目2012年11月10日 08時52分08秒

風邪気味三日目だが、早寝で体力を回復させ、
ペースを落としてランニングし、体温を上げ、
そのまま風呂に直行、長めに湯につかる。

昨日は、パソコンもやらずに子供といっしょに寝てみた。

喉は、中央、右側は完全治癒のようだが、左側に痛みが残っている。
咳はなし、鼻水もなし、熱もなし。
とりあえず、体温を上げて免疫力を上げよう。


上着を着込みすぎると、汗をかいて、それが冷えて危険だ。
鳥肌が立つほどはやりすぎだが、あるていど皮膚に冷感を与えながら
自己発熱させ、身体の温かさを確保することが大事だ。

昨日は調子にのって、ペースを上げてしまった。


身近な秋2012年11月10日 19時06分37秒

さて、今日は家族で近場の公園に行った。
車で10分くらいだろうか。まあ、地元民なら万博公園には車では
行かない、、のが定説だが。(駐車料金が1200円/日なので、、)
正面からの構図はTVや写真でいつも紹介されてるので、
個人的にいつもお尻の方からの構図を紹介している。
太陽の塔で有名なこの公園だが、大阪有数の緑地スポットでもあり、
有数の紅葉スポットでもある。

水車小屋のそばの池の風景。先週くらいから朝夕めっきり寒くなってきたが、
来週末がさらに冷え込むとのことで、紅葉も見ごろになるだろう。
それでも今日でも十分に紅葉していた。
ソラードという空中の小道を通り、木の中ほどの高さからの景色と
さらに上がってバード・ビューレベルの景色が楽しめる。

長い小道がけっこうな距離で続き、周辺の中途半端な建物が
見えないので、非常に気持ちがよい。

終点には、やぐら?のようなものがあり、5重の塔のようになっている。

そこから太陽の塔を眺めると、おお、今日もいい運動したなぁ、
と思うくらいの距離を感じられる。

駐車場は、あの太陽の塔の斜め左後ろだったよなぁ、、、。

大阪に住んで17年だが、まだ万博公園をすべて制覇してないということが、
今日わかった。

今度は、公園内の「森の足湯」に入るか、、、。

It is Life2012年11月10日 23時16分34秒

週末、久々に異国の同僚と話す機会があった。
仕事の話はもちろんだが、久しぶりだったので最近の状況なども
聞いた。
そして、話は最近、亡くなった共通の知人についての話になった。
人生というのは、何が起こるかわからない。ましてや私くらいの年齢に
なったら、毎日朝起きれたことに感謝する、、と私より20歳ほど年上の
彼が話していた。
早く逝く人もいれば、そこそこ長生きする人もいる。病気もあれば事故もある。
そんな彼の言葉、 It's life 。
Exactly 、that's right くらいしか返す言葉がなかったな。
まさに、その通りだ。
亡くなった彼には、赴任中本当に世話になった。いろいろ無理を聞いてもらった。
まあ、こっちも全身全霊で返礼したけどね。
そんな感じで、ざっくばらんに話せる人だったな。
今日は、改めて、故人を思い出しながら、チビリとアルコールを投入するか、、、

人生、ほとんどが不可逆だから、悲しいことも起こるが、楽しいことも起こる。
まさに、It's life!