謹賀新年 ― 2013年01月02日 06時29分21秒
新年あけましておめでとうございます。
本年も惑わず、決断と行動を胸に
過ごして行こうと考えてます。
久しぶりの実家でいろいろ思い出したり、
気づいたり、すべてをフォローするには
あまりにも短い滞在だったが、
最低限のことはできたかな。
さて、本年もよろしくお願いします。
本年も惑わず、決断と行動を胸に
過ごして行こうと考えてます。
久しぶりの実家でいろいろ思い出したり、
気づいたり、すべてをフォローするには
あまりにも短い滞在だったが、
最低限のことはできたかな。
さて、本年もよろしくお願いします。
帰省の思い出 ― 2013年01月02日 16時23分26秒
帰省の思い出2 ― 2013年01月02日 22時17分21秒
さて、二日目は、朝8:30 JR札幌駅発の旭山動物園号へ乗車。
動物園の最終日という日だったが、電車内はほぼ満席だったな。
動物園の最終日という日だったが、電車内はほぼ満席だったな。

各シートに2種類づつ撮影用の動物シートがある。
下の子が大興奮してのけぞり、頭を手すりに強打するほどの効果があるようだ。
下の子が大興奮してのけぞり、頭を手すりに強打するほどの効果があるようだ。

すべてを紹介するのもなんですので、定番を。

旭川駅から歩いて5分くらいでバス停に到着。
JRは非常にサービスがよいが、バスが微妙だ。
30分に1本で、時折臨時便はでるようだが、往路は、満席で
普通の路線バスなので、子供も立って揺られながら30~40分かかる。

まあ、そんなこんなで、到着後すぐにペンギンパレードが始まり、
流れは一応通るように時刻設定しているようだ。
これは定番のユキヒョウ。↓

見上げて観察するので肉球もよく見える。
旭山動物園の入り口。前回は上の子が3歳前の時期だったので
もう5年以上前になるかな。さすがに小学1年の上の子はいろいろ興味
深く観察していた。
旭山動物園の入り口。前回は上の子が3歳前の時期だったので
もう5年以上前になるかな。さすがに小学1年の上の子はいろいろ興味
深く観察していた。

今度はいつ来れるか不明だが、下の子が小学校に入ったくらいで来れたら
本人にもいい思い出になるのではないかな。
最近のコメント