いい天気 ― 2013年02月03日 10時35分55秒
昨日は曇りと時々雨だったが、今日はいい天気。
昨日は久しぶりに時間の隙間を見つけ7x7x7のキューブをやってみた。
朝、色をばらばらに崩して、隙間時間5分、10分という合間合間に
やってみた。
初回のタイムトライアル時は2時間かかってしまったが、
今回の総計は1時間半といったところか。
意外に滑らか過ぎて、7列が微妙にずれるので、
列ブロックをきっちりそろえておかないと、行の回転が
やりにくいので、手の動きが滑らかにいかないのが難点だ。
心を落ち着けるときに、素数を数えるのもいいが、
多段キューブを揃えるのも個人的にはおススメだ。
崩す形状はその日その日で適当なので、都度、考えねばならない
初期値が変わり、それに合わせて手法を変えて、やり方を
変えて揃えていく。
しかし、一定のロジックに従えば、確実に全面そろう、この安心感。
ヒートアップしている状態ではうまくいかず、自分の冷静さの
バロメーターにもなりうる。
暇つぶしとは、こういう類のもので、ストレスになってはあかんし、
ある意味無害である方がいい。
ゲームなどでの暇つぶしも学生のころ相当やったが、これも
似たような類のものだろう。
ただ、何事もそれが中心になっては本末転倒だ。
それがコミュニケーションを阻害したり、勉強が手に付かなくなったり、
食事も忘れてやるようになっては、それは”暇つぶし”ではなくなる。
暇つぶしは、暇つぶしとしての役割、立ち位置がある。
名わき役は名わき役であり続けることが、重要ですね。
昨日は久しぶりに時間の隙間を見つけ7x7x7のキューブをやってみた。
朝、色をばらばらに崩して、隙間時間5分、10分という合間合間に
やってみた。
初回のタイムトライアル時は2時間かかってしまったが、
今回の総計は1時間半といったところか。
意外に滑らか過ぎて、7列が微妙にずれるので、
列ブロックをきっちりそろえておかないと、行の回転が
やりにくいので、手の動きが滑らかにいかないのが難点だ。
心を落ち着けるときに、素数を数えるのもいいが、
多段キューブを揃えるのも個人的にはおススメだ。
崩す形状はその日その日で適当なので、都度、考えねばならない
初期値が変わり、それに合わせて手法を変えて、やり方を
変えて揃えていく。
しかし、一定のロジックに従えば、確実に全面そろう、この安心感。
ヒートアップしている状態ではうまくいかず、自分の冷静さの
バロメーターにもなりうる。
暇つぶしとは、こういう類のもので、ストレスになってはあかんし、
ある意味無害である方がいい。
ゲームなどでの暇つぶしも学生のころ相当やったが、これも
似たような類のものだろう。
ただ、何事もそれが中心になっては本末転倒だ。
それがコミュニケーションを阻害したり、勉強が手に付かなくなったり、
食事も忘れてやるようになっては、それは”暇つぶし”ではなくなる。
暇つぶしは、暇つぶしとしての役割、立ち位置がある。
名わき役は名わき役であり続けることが、重要ですね。
節分 ― 2013年02月03日 22時51分11秒
さて、今日は節分。
本日、我が家に鬼がやってきた。
嫁さんと娘、息子が一生懸命、豆を投げていた。
その後、3歳くらいの子鬼が一匹やってきて、悪い子はいないか~!
とか言いながら、やってきた。
(悪い子はあんたや~、とつっこみたくなったが(笑))
その後、大人の女鬼と7歳くらいの子鬼がやってきて、
暴れていったが、なんとか豆で撃退した。
そして、今、静かに眠っている。
日本中の鬼が今外に出てるはずなので、扉や窓の戸締りを
ちゃんとしてから寝るとするか。。。。
と、考えながら、「おにたの帽子」をまた読みたくなった・
本日、我が家に鬼がやってきた。
嫁さんと娘、息子が一生懸命、豆を投げていた。
その後、3歳くらいの子鬼が一匹やってきて、悪い子はいないか~!
とか言いながら、やってきた。
(悪い子はあんたや~、とつっこみたくなったが(笑))
その後、大人の女鬼と7歳くらいの子鬼がやってきて、
暴れていったが、なんとか豆で撃退した。
そして、今、静かに眠っている。
日本中の鬼が今外に出てるはずなので、扉や窓の戸締りを
ちゃんとしてから寝るとするか。。。。
と、考えながら、「おにたの帽子」をまた読みたくなった・
最近のコメント