ドライブ2013年02月17日 21時50分06秒

さて、先週は忙しかった。あまりブログも更新せずに、
せこせこと夜な夜な作業したり、思索にふけったりしながら、
過ごしてしまった。

で、土曜日、家族サービス?(というか自分も楽しんでるが)で
軽くドライブ。特に急いでなかったので、燃費走行。
2.5Lのレガシィにしては、15.6km/Lなら上々か。

頑張ればもっと、いけそうな感触でしたね、、、、。

もちろん、追い越し車線で並走したり、ノロノロ走って後続車などに迷惑はかけてませんヨ。

奈良の大仏2013年02月17日 21時55分28秒



さて、今日は早起きして、ちょっと走りに出かけた。
チャイルドシートを下ろし、座席を掃除して、窓の子供用カーテンを
取って、いざ空港まで。
結局、高速は最後の入り口から入り、その他は下道で走った。
ざっと1時間半くらいか。
早朝だったせいか、飛ばしてる車が多かったなぁ、、、。
信号無視して走っていく車もあったので、えぇ~?!って言う感じで
一瞬何があったか思考停止したが、あ~いう運転者もいるんだなぁ、
テリブル・大阪!と。(まあ、大阪に限ったことじゃないと思いますが)

それで、訳あって、空港から奈良のビッグ・ブッダを観に行った。
相変わらず大きいな。修学旅行でも観たはずなので、人生で4度目くらいか。

午前中だったせいか、日曜だったせいか、それほど人も多くなく、
物静かに観覧できた。
非常にわびさびがあり、心落ち着いた瞬間だった。

新世界2013年02月17日 22時05分45秒


奈良で心を清めたあとは、俗世の権化?ディープ大阪?いやいやリアル大阪?
に足を伸ばしてみた。

いつもなら難波やグリコの看板の心斎橋、千日前などが定番だが、
地元民でもしょっちゅうは行かない、新世界。
これはこれで、自分としても久しぶりだったので、新鮮だったな。

このあたりで、もう午前中のブッダは頭のどこからか消え去っていて、
人間、初心を忘れないということの難しさを、またもや思い知った一日であった。


電子工作再び2013年02月17日 22時17分59秒


街中の電子パーツ屋で、FMトランスミッターを売ってたので、
ちょっと購入してみた。1.5cm x 2cmくらいの小ささで、
非常にコンパクトだ。とりあえずセラミックコンデンサーを半田付け。
スペースが狭いので抵抗も縦置きで、回路もピチピチだ。
ついでに、このキットには付属していない電池ケース(単5用)なども
購入し、回路を作ってみた。

家のコンポのFMラジオで試験動作してみた。
89MHzあたりで、コンデンサマイクの音を拾うようになった。

ただし、うちのコンポFMラジオはアンテナを設置していないので
通常のFMも聞こえないので、ちゃんと受信できるFMラジオで動作確認しないと
何とも言えんな。。。。