ファームウェア更新 再トライ2014年04月18日 00時17分10秒

さて、さっそくドナーとして入手したHDDの調子が悪くなった。はぇ~。
認識はするが、0バイト表示でアクセスできない。
ロックの一種かと思って、またもや直結ロック解除をやってみた。
アンロックは簡単に終了した。
症状は変わらず。

そこでにファームウェア更新に再トライした。
ファームウェアの最新版をISOイメージでCDに書き込んで、
CDからブートすると、プログラムが始まる。
あっけないほど、簡単に更新が終了した。
ついでに問題ないもう一台のHDDも更新した。
ここからが、意外に長かった。ファームウェアは最新になったが、
まだ0バイト表示のままだ。

やれやれ、、、。ということでSeaToolというソフトでHDDを診断する。
読み込みのテストが失敗に終わった。
ログを観ると、不良セクタがあり、チェックが完了しないとのことだ。

ということで、不良セクタを修復するソフトで、再度修復スキャンを実施。

不良セクタを修復後、HDDケースに戻し、無事フォーマットも完了し、
再び使用可能状態になった。

やれやれ、本当に不安なHDDだが、これはこれで緊張感があり、
保存時によく考えるようになることだろう。

さて、眠るとするか。

コナン観た2014年04月18日 23時30分55秒

さて、一年越しでようやく去年のコナンの映画を観た。

金曜ロードショーでの話だが。

子供はコナンが大好きだ。

去年は嫁さんが4枚前売り券を買った。

土曜日。

めちゃ混み。

子供は席はどこでもいいから観たいという。

でもめちゃ混み。

結局、日曜日に観ることになった。

日曜日。

私はドイツへ出張という日。

ドイツから帰ってきて観たらいいじゃない、と。

一人でコナンか、、と一瞬思ったが、まあ致し方なし。

帰国後しばらくして。

そういえば、チケットは?

ごめん、間違ってどうやら捨ててしまったみたい、と。

その後、子供がツタヤで借りたいといったが。

なかなか人気で、結局、今日まで借りられず。

TV版はいろいろカットされてる、と子供。

まあ、そんなこんなで一年越しでようやく(カットされたものを)観れたという話だ。

---------------

一年ってほんと、速いですねぇ。

娘の誕生日が近いということもあり、明日、劇場版コナンを観にいく。

今回はすでに嫁さんが席を予約済みだ。

直近に海外出張もない。

おそらく一年後になることは、ない、と信じている。