週末のんびり2014年04月19日 09時59分13秒

さて、映画もまだ先だし、朝のひと時をのんびり過ごす。
のんびり感も久しぶりだ。

とくに3月、4月、5月、6月と仕事も忙しくなることが確実で、
25カ国目への出張も決まった。
そういうときこそ、優先順位付けと位置・時間での行動最適化が必要だ。
それはGTDにまかせるとして、もうひとつ重要なのは、自分がリラックスする時間だ。
脳を休ませるという時間でもよいし、積極的休息法で脳を使って休ませてもよい。

※積極的休息法:その昔大学で習ったが、算数で疲れた脳を国語をやって休ませる、、みたいな。
ようは同じ脳の部位ばかりを使い続けないということだろう。

そこでたびたび、キューブが出てくるのだが、これもひとつのリラックス法、休息法だ。
最近でこそブログで紹介はしてなかったが、子供が崩すたびに直して自分の実力を
はかりながら、実はリラックスしていた。

そんな私のキューブコレクションの中で、まだ使い込んでいない、キューブ。
Mix-Up Cube 3x3x3
こいつがまた、イカシてるんですよねぇ。

時間ないときは、3x3x3

ちょっとやりこみたいときは、トランスフォーム系にハヤガワリ。

さて、やりこみますか!


コナン観た2014年04月19日 21時47分37秒

さて、コナンの映画を観てきた。
今回は無事観ることができた。
(渋滞で、10分前に駐車場に到着して、2分前くらいに入ったこと以外は)

やはり、コナンの中で、FBI が絡んでくる話は、面白いな。
普段のTV放送でもそうだが、嫁さんのランキングは以下だ。

・黒の組織絡みの話(FBIもだいたい絡む)
・FBI絡みの話
・灰原/阿笠博士絡みの話
・毛利小五郎の推理ショー(少年探偵団はいない)
・少年探偵団絡みの話

まあ、そんなところだ。

さて、帰宅後、Mix-Upに挑戦。

普通の3x3x3では起こらないパターンになるところも魅力のひとつだ。

そして、自分でゆっくり考えていけば、立方体形状に戻るし、
それを繰り返せば、ちゃんと色も揃う。

もう少し、解析を続けよう。