最近のTVやレコーダー(2)2008年07月02日 03時04分21秒

ちなみに、我が家の電脳機器を調査してみた。

日本からもってきたDIGA(Panasonic)
->DVD-RAMのVR方式録画対応
  CPRMも対応。
  RAMなら再生可能だ!!

現地で購入したDVDレコーダー(SONY)
->DVD-RWのVR方式録画対応 
  CPRMも対応。
   -RWなら再生可能だ!!

我が家のパソコン(2003年自作)
->SONYのドライブは対応していない
  ファームウエアのアップデートでも無理そう。
->LG電子のドライブ
  ファームウエアをA115にアップデートすることで
  RAMやRWのVR方式に対応するとのこと。
再生ソフト
->WinDVD私の持っているバージョンは未対応

->MovieWriter付属のソフトはVR方式対応済み

よって、パソコンでも再生可能だ!!

やはり電脳機器もある程度長く使うことを考慮して
長期の規格動向を調査し、
ちょっと金かけておいてよかったと思う今日この頃。

日進月歩ならぬ秒進分歩の電脳機器の進歩では、
長く使うって難しいかもしれませんけどね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eu-ge-zwei.asablo.jp/blog/2008/07/02/3605870/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。