驚いた ― 2009年01月13日 06時36分47秒
昨日、フランスのスキー場からの帰り、アウトバーンを走っていたら、
なにやら物々しい煙が対向車線にモクモクと見えた。
何が原因かは不明だが、一台の車が道路で炎上していて、
今まさに消防車・化学車が放水・放液しているところだった。
時に、21:00頃、A6号のForbach(フォアバッハ)という街手前くらいだ。
炎上する中、車のシャーシの影がくっきりと見えたが、
完全に車の外形はとどめていた(ぶつかったわけではないようだ)。
しかしボンネットからトランクまでボウボウと燃えていた。
運転は気を付けねばなりませんね。
なにやら物々しい煙が対向車線にモクモクと見えた。
何が原因かは不明だが、一台の車が道路で炎上していて、
今まさに消防車・化学車が放水・放液しているところだった。
時に、21:00頃、A6号のForbach(フォアバッハ)という街手前くらいだ。
炎上する中、車のシャーシの影がくっきりと見えたが、
完全に車の外形はとどめていた(ぶつかったわけではないようだ)。
しかしボンネットからトランクまでボウボウと燃えていた。
運転は気を付けねばなりませんね。
う~ん残念 ― 2009年01月13日 06時44分54秒
本日、帰宅すると特に荷物は届いていないようだった。
しかし色々嫁さんと話していると、不在通知が届いていたそうだ。
ということで、購入したハードディスクの増設は明日以降になりそうだ。
理論的には大丈夫なはずだが、なにぶん古いパソコンなので
ちょっとドキドキ。(1TB、認識しなかったらどうしよう~)
---
マニアック知識(その2)
ハードディスクやDVDドライブは小さいネジで
パソコンのフレームに取り付けるのだが、なぜか、
インチネジとメートルネジが混ざっている。
どちらがどちらだったかウロ覚えだが、
ハードディスク用がインチネジで、その他がメートルネジだったか。
理由は知りません。
しかし色々嫁さんと話していると、不在通知が届いていたそうだ。
ということで、購入したハードディスクの増設は明日以降になりそうだ。
理論的には大丈夫なはずだが、なにぶん古いパソコンなので
ちょっとドキドキ。(1TB、認識しなかったらどうしよう~)
---
マニアック知識(その2)
ハードディスクやDVDドライブは小さいネジで
パソコンのフレームに取り付けるのだが、なぜか、
インチネジとメートルネジが混ざっている。
どちらがどちらだったかウロ覚えだが、
ハードディスク用がインチネジで、その他がメートルネジだったか。
理由は知りません。
ひたすら継続中・雑談 ― 2009年01月13日 06時53分24秒
さて、昨日スキーから帰ってきた後も、すでに筋肉痛が
腕に来ていたが(次の日ではないということで、
さりげなく若さをアピール)、かまわず筋トレをした。
とにかく疲れてようが、酒飲んでようが、スキー帰りだろうが、
言い訳・理由をつけずに少ない回数だが、筋トレをすることに
決めたのだから、継続する。
同じ箇所を毎日やったら筋肉が休息を取る暇がなく、
かえって逆効果ということもわかっているが、続ける。
(時にはトレーニング箇所を変えてるので、大丈夫だろう)
さすがに、昨日・今日は筋トレ中は、筋肉がしんどかった。
寝る直前にやると、興奮して眠れないので、就寝2時間くらい前に
実施し、その後はパソコンをしながら、くつろいで、そのまま眠りにつく。
寝る前のパソコンは目と交感神経には良くないそうだが、
もう10年以上続けているので、特に気にならない。
パソコンライフはもう20年を越え、家でも会社でもパソコンを
使う頻度が多く(現場作業意外はほぼ常時)、いつか目が悪くなる
だろうなぁと思いながら、今のところ裸眼で1.5~2.0の間だ。
この状況、早く老眼になりそうな、パターンだそうな。
目の筋力トレーニングも再開しようかな。
(実は5年ほど前、目も悪くないのに、視力回復のアイデアグッズを
買って何度か試したものをドイツに持って来ている)
これも継続案件にいれようか、いれまいか、、、、。
追記:徒然草は、五十段まで読み終えた。
腕に来ていたが(次の日ではないということで、
さりげなく若さをアピール)、かまわず筋トレをした。
とにかく疲れてようが、酒飲んでようが、スキー帰りだろうが、
言い訳・理由をつけずに少ない回数だが、筋トレをすることに
決めたのだから、継続する。
同じ箇所を毎日やったら筋肉が休息を取る暇がなく、
かえって逆効果ということもわかっているが、続ける。
(時にはトレーニング箇所を変えてるので、大丈夫だろう)
さすがに、昨日・今日は筋トレ中は、筋肉がしんどかった。
寝る直前にやると、興奮して眠れないので、就寝2時間くらい前に
実施し、その後はパソコンをしながら、くつろいで、そのまま眠りにつく。
寝る前のパソコンは目と交感神経には良くないそうだが、
もう10年以上続けているので、特に気にならない。
パソコンライフはもう20年を越え、家でも会社でもパソコンを
使う頻度が多く(現場作業意外はほぼ常時)、いつか目が悪くなる
だろうなぁと思いながら、今のところ裸眼で1.5~2.0の間だ。
この状況、早く老眼になりそうな、パターンだそうな。
目の筋力トレーニングも再開しようかな。
(実は5年ほど前、目も悪くないのに、視力回復のアイデアグッズを
買って何度か試したものをドイツに持って来ている)
これも継続案件にいれようか、いれまいか、、、、。
追記:徒然草は、五十段まで読み終えた。
最近のコメント