デジモノ購入2009年06月07日 06時58分27秒

カーソケット充電
さて、本日、いつもの通り、フランスのスーパーCARAに
行き、昼食と買い物を楽しんだが、その帰り近くの電気屋に
寄った。

車でiPod touchを使用するためにシガーソケットからの
充電器を購入するためだ。


しかしなかなか見つけられなかったので店員に聞いたら
私(英語)店員(フランス語)で会話というよくわからない
状況だったが、iPod touchという固有名詞と
携帯電話用の車載充電器コーナーの前にいたこともあり
意思の疎通はできた。

しかし調度いいモノが在庫切れのようで、
FMトランスミッター付きの充電器くらいしかなかったので
そこでの購入はやめた。

ドイツの自宅に戻って、出直し、他の店で一種類だけ置いてあった
iPod対応の充電器を購入した。

これで、長時間ドライブでも取り込んだ日本の番組を
見続けることができるようになったわけだ。

最近の眠る直前2009年06月07日 07時08分50秒

プチ・マイブーム
さて、最近実に久しぶりにゲームにはまっている。
といっても眠る直前に数回する程度だが。

もともとゲームは嫌いではないし、好きなほうといえるが、
やはり他の案件や日常の趣味・仕事などと比較すると
ストレス発散の効果以外は、時間を失ってしまうという
側面がややもすると多くなりがちだ。
(ようは付き合い方だけの問題なのだが)

ということで、本日も眠る前に数レース、走ることにするか。。。

iPod touch、、、サイズはゲームウォッチくらいなのに、
3Dのリアルなレースゲームが楽しめるとは、、、
恐るべし。

何故か手元にある2009年06月08日 06時31分11秒

時代の進歩
昨日、ゲームのことを書いていて思い出したので
撮影して掲載してみた。


何故これをドイツまで持って来ているかは、
持ってきた自分もよく覚えてないが、

大昔、とんでもないほど流行ったブツということは
間違いない。

これは「マンホール」ですね。
当時姉弟で親にねだって買ってもらったもの。

「ファイヤー」とか「ヘルメット」とか、ワイド版で
「オクトパス」なんていうのも懐かしい。

ゲームがリアルさを必要としていなかった時代、
このシンプルさと純粋な面白さが(一部の)人々の心を
捉えたんでしょうね。

夜な夜な電脳処理2009年06月08日 07時02分08秒

さて、「VHSビデオからデジタルビデオテープへ
取り込み、変換してiPod touchで見よう!」計画を
夜な夜な推進している。

1時間ものを6本作成するので、何も考えずに実施すると
実時間で37時間かかる。

=デジタルテープへ取り込み1時間
+パソコンへ取り込み1時間
+編集5分
+複数ファイルを1ファイルのAVIかMOVデータへ変換2時間
+iPodへの最適化のため圧縮変換m4vへ 2時間程度
+iPodへ取り込み5分
×6本分

しかし、私のパソコンは最新のスペックではないとはいえ
パソコンへ取り込みと変換は同時進行可能なので
上手く回して、実時間13時間で完了予定だ。

本当は.movファイルはそのままiPodへ移行可能だが、
私のソフトで複数ファイル合計13GBを.movへ変換すると
4GB程度となり、まだ容量が携帯向けには大きいという点と
720x480→640x480へ変更するという点で、再度圧縮変換を
かけている。
最終は1本500MB程度となる。

実際の私の作業は、ビデオの線の接続、自動取り込み設定などの
段取りと、簡単な編集くらいでパソコンに付きっ切りということはない
ので、なんだか楽チンだ。

買い物行ったり、部屋掃除したり、子供と遊んだりして、
気が付けばできているという感じ。

今このブログを書いているときも、裏で2つ変換処理が同時進行
されているので、時間を失ってるという感覚はない。

機械が得意なことは自動で機械にさせて、
その間、人間は人間にしかできないことをする、
作業内容自体はたいしたことはないが、
パソコンと人間の付き合い方を再認識した日曜日だった。

今聞いている曲2009年06月08日 08時02分20秒

Ace of base

Young and Proud
私がまだ学生で、北国に住んでいた頃、夜中、学校からの帰り、
ツルツルの道路や雪のワダチを愛車で走りながら聞いていた
これまた懐かしい曲だ。このバージョンはデモらしいですが、
アルバム版はもっとハイテンポで高音が効いてる気がします。
あ~私もその頃は、この曲のタイトル通りだったなぁ、今思うと。

峠を越えた?2009年06月09日 07時44分35秒

さて、電脳処理も峠を越えたか。

1時間もの3本をiPod touchへ取り込んだ。
残り3本分だが、

1件 : MOVへ変換中(あと2時間で終了)→m4v→iPodへ

1件 : MOVへ変換待ち→m4v→iPodへ

1件 :パソコンへ取り込み待ち

明日は、m4vへの変換とMOVへの変換を同時進行させ、

明日中に、2本完成しそうだ。

最後の1本は、旅には持っていけそうにないかな。

一段落2009年06月10日 06時46分34秒

最近は、電脳処理話ばかりで、しょーもないが、処理終了した。
これはこれで達成感がある。(ほとんどの作業はパソコンに
やらせたが)

これでしばらくは夜早めに眠りに就くことができそうだ。

とはいっても、早く眠りに就かないからといって
ストレスフルというわけではないので、人間の
ストレスへのトリガーというのは、本当に不思議だ。

やはり、自ら生み出している願望・欲望・達成・目標到達レベルと
現実のギャップ・落差がある閾(しきい)値を越えたとき、
もしくは越えた案件の蓄積がトリガーとなってるのではないかな、
と個人的経験から、そう思う。

ということは、やはり根源は自ら生み出している
「執着・固執」ということか。

ここから開放されるには、通常の社会生活を送るとともに、
それとは隔絶した自分なりの方法での「魂の開放」が
要りそうだ。(子供が全力で泣くような感じで)

こいつは、思考実験や理詰めでは、決して到達できない
領域であると、直感的・経験的に感じる。

ネットなしも、いいね2009年06月14日 05時49分22秒

旅に出てつかの間のノンビリを
楽しんでいる。

今回の宿はネット環境がないので
音信不通であったが、たまにはいいね。

ひとつの街でノンビリして
ちょっと退屈になるというのも
ときにはいいものだ。

退屈を楽しむのも、
いわゆるひとつの魂の解放
ではないかな。