どうしたものか。 ― 2009年03月15日 07時20分36秒
さて昨年11月くらいにドイツテレコムから
通達があった、インターネット回線の件、、、
設備更新やらシステムの刷新のため、
お客様の契約されているコースは
2009年3月16日で終了します、、、の件。
まあ、対処方法はいくつかあり、
日本に残している2つの回線のうちどれかで
海外接続をする方法(赴任当初の方法)とか、
Hotspot限定にして、家ではネットしないとか、
また契約をしなおすなど、色々。
コスト効果を考えると、新規契約しなおしが
一番よい。(日本プロバイダの海外接続は
一部を除いてけっこう高いし、遅い)
ということで、すでに先週金曜に契約更新を
ネットで実施した。(過去形)
一ヶ月ほど前、ネットで契約変更・更新を試したが、
こちらには問題ないはずなのに、はじかれ、
めんどーになってほったらかしにしていたのだが、
ふと先日アクセスしたら簡単に契約変更できるように
HPが改善されていた。
ここからはしょーもない話だが、、、、
3月20日から新契約が始まる(予定)、
3/14 本日
3/15 ADSLアクセス可能
3/16 ADSLアクセス可能
3/17 ADSLアクセス不能→ISDNにするか
3/18 ADSLアクセス不能→ISDNにするか
3/19 ADSLアクセス不能→ISDNにするか
3/20 ADSLアクセス(書面上は)可能
大元の回線はISDNのままなので不通の3日間の
ため(わざわざ)赴任当時のようにISDN回線で
無線で飛ばしてやるべきか、ネットなしで
生活してみるか。
いずれにしても技術の進歩が著しい昨今、
ADSL(6Mbps) → ISDN (64kbps=0.064Mbps)
ADSL(6Mbps) → ネットなし
瞬間的にせよ、退化を体感するいい機会だなぁ、
と実は、この「不通」けっこう楽しみだったりする。。。
通達があった、インターネット回線の件、、、
設備更新やらシステムの刷新のため、
お客様の契約されているコースは
2009年3月16日で終了します、、、の件。
まあ、対処方法はいくつかあり、
日本に残している2つの回線のうちどれかで
海外接続をする方法(赴任当初の方法)とか、
Hotspot限定にして、家ではネットしないとか、
また契約をしなおすなど、色々。
コスト効果を考えると、新規契約しなおしが
一番よい。(日本プロバイダの海外接続は
一部を除いてけっこう高いし、遅い)
ということで、すでに先週金曜に契約更新を
ネットで実施した。(過去形)
一ヶ月ほど前、ネットで契約変更・更新を試したが、
こちらには問題ないはずなのに、はじかれ、
めんどーになってほったらかしにしていたのだが、
ふと先日アクセスしたら簡単に契約変更できるように
HPが改善されていた。
ここからはしょーもない話だが、、、、
3月20日から新契約が始まる(予定)、
3/14 本日
3/15 ADSLアクセス可能
3/16 ADSLアクセス可能
3/17 ADSLアクセス不能→ISDNにするか
3/18 ADSLアクセス不能→ISDNにするか
3/19 ADSLアクセス不能→ISDNにするか
3/20 ADSLアクセス(書面上は)可能
大元の回線はISDNのままなので不通の3日間の
ため(わざわざ)赴任当時のようにISDN回線で
無線で飛ばしてやるべきか、ネットなしで
生活してみるか。
いずれにしても技術の進歩が著しい昨今、
ADSL(6Mbps) → ISDN (64kbps=0.064Mbps)
ADSL(6Mbps) → ネットなし
瞬間的にせよ、退化を体感するいい機会だなぁ、
と実は、この「不通」けっこう楽しみだったりする。。。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eu-ge-zwei.asablo.jp/blog/2009/03/15/4181601/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。