My collection I2015年07月25日 12時56分45秒

さて、週末、子供たちは夏休みなので
平日も休みなわけだが、子供心を思い出して
Collectionを紹介しよう。
PAGANI社のHuayra
 (パガーニ社のウアイラ)
Wikiによると730PS/5000rpm、V12気筒
最高速度370km/h、0-100m加速は3.2秒。
ドアはガルウイング、日中は暑そうだが
クーラー効くんでしょうねぇ、スーパーカーですから。
パガーニ社の車はちょっと尖んがってる。
形がではなく、心意気が、、ね。

Wikiによるとエアバッグがアメリカの基準
満たしてなかったので、
特別申請して却下されたとか、ゾンダも一部の
レース場の基準満たしてなくてレース場も
走れないところがあるとか。
基準とかいうより、エンジン音や速さ、性能に
こだわってる感じ。
一生乗れないだろうけど、どこかで一度観てみたい
車の一つですな。

デザインとは何か、、と考えるのではなく
感じるために、けっこう欧州車を雑誌などで
みることが多いので、皆さんも観てみては
どうでしょうか。

修理三昧、、、2015年07月25日 20時32分33秒

さて、朝から修理三昧、、、。
息子が壊したミニカーの修理に始まり、、、。

リモコンの電池のフタが破損。
最後にパチッと閉じるところの部品が
完全折損。
ここはプラスチック自体の変形と反発力で
保持するので、瞬間接着剤ではすぐパキッと
折れてしまうので、久しぶりにプラリペアの
登場だ。
両サイドにしっかり肉盛り、いやプラ盛りか。
ちょうどこの時に、子供たちをフロに入れる時間が
来てしまい、途中で放置。
ということで、なんだか、どろっとした塊ができたまま
固まってしまった。

それをやってるときに、ちょっとしたミスで
USB扇風機の羽が折れる。
ついてない日だ。。。
プラリペア再登場。


遠心力に負けないように、しっかり成形。
ちょっと団子になるくらい、しっかり保持。
いやはや、こういうことは続くもんですねぇ。

でも、すべて修理完了!!