タイヤの空気圧2021年09月06日 09時22分19秒


さて、ダラスに行く前日の夕方。

会社から帰宅しようとした私の目に
車の警告ランプが突き刺さる。

空気圧不足の警告だ。

いろいろな可能性がよぎる。

パンク
経年劣化
センサー故障

そして、ダラスまで走る間に全漏れとか、バーストとか
パンクとか、なったらめんどーだなーと。

来週に延期しようか、正直迷ったが、まあ仕方がないので
帰宅後すぐにエア圧チェック。

単独車旅が多いので、まあメンテの道具はそこそこ持っている。
ドイツで購入したポンプを引っ張り出し、

空気圧チェックと注入を試みた。
↓これ。

RAV4の場合、前後とも、今のタイヤサイズなら
250kPaだが。

左前 180  右前 250
左後 255  左後 255

左前が低下していることがわかったので、そのまま250まで
注入した。

前後バランス差は、荷物搭載時のディーラーの配慮だろうと
推測し、255統一はしなかった。

ちょっと時間経過後、左前が著しく低下していないことから
ポンプを車載し、ダラス行きを敢行。

結果は帰宅まで圧低下の警告ランプは点灯せずに
事なきを得た。

まあでも、明日にでももう一度計測してみよう。

タイヤはダイレクトに路面からダメージを受けるし
熱も相当なものなので、左前タイヤになんらかの
兆候がある、と見ておいたほうがよい。

ゆっくりゆっくり漏れてるのかもしれないしね。

その場合は、1本交換だと溝の減りが不均一な状態で
走ることになるんで、
タイヤ4本全交換かなぁ、、、、やれやれ。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eu-ge-zwei.asablo.jp/blog/2021/09/06/9419964/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。