オカイアゲ ― 2016年03月03日 01時30分50秒
さて、皆さんはニンジャスレイヤーという
のをご存じだろうか?
のをご存じだろうか?
アメリカ人二人がTwitterで始めた
短編小説が、超絶?ヒットして
日本語翻訳版、コミック単行本
電子ブック、そしてTVアニメイシヨンにまで
上り詰めた作品だ。何があ魅力的かって、
間違った「日本」が大炸裂!
なのだが、従来の若干シニカルな
(めがね、出っ歯、カメラ、短足などの)
日本のステレオタイプではなく、
日本へのリスペクト、ニンジャへの
憧憬、リスペクトが半端ない作品なので
非常に、新鮮だ。
短編小説が、超絶?ヒットして
日本語翻訳版、コミック単行本
電子ブック、そしてTVアニメイシヨンにまで
上り詰めた作品だ。何があ魅力的かって、
間違った「日本」が大炸裂!
なのだが、従来の若干シニカルな
(めがね、出っ歯、カメラ、短足などの)
日本のステレオタイプではなく、
日本へのリスペクト、ニンジャへの
憧憬、リスペクトが半端ない作品なので
非常に、新鮮だ。

妻子をニンジャに殺された主人公が
ニンジャを殺すためにニンジャスレイヤーとなって
ヤクザシンジケートの配下のニンジャと対決していく
中二病的ストーリーだが、いやいや王道を
行っていて、小気味良い。
そして劇中で使用される用語、地名、名前などが
日本人が聞いても超クールでシビれる。(※)
スリケン(ニンジャが使う飛び道具)
サラリマン
サンズ・リバー
ドスブレード
ネオサイタマ
そして一見普通だが、
そこで使わないでしょ!というところで
普通に使われる
ユウジョウ
サヨナラ
ハイクを詠め!
ということで、買ってしまいました。。。
(※)シビれ方には個人差があります
日本人が聞いても超クールでシビれる。(※)
スリケン(ニンジャが使う飛び道具)
サラリマン
サンズ・リバー
ドスブレード
ネオサイタマ
そして一見普通だが、
そこで使わないでしょ!というところで
普通に使われる
ユウジョウ
サヨナラ
ハイクを詠め!
ということで、買ってしまいました。。。
(※)シビれ方には個人差があります
閾値を超える ― 2016年03月03日 21時59分58秒
さて、今日は種々の案件があり休みを
もらっていたわけだが。
それはともかく、今日息子がずっと練習していた
逆上がりを完成させた。
今まではずっと「惜しい~」という感じ。
でも、出来てるか、出来てないかで言うと、
出来ていない状態が続いていた。
英会話でもスキーでも空手でも
サッカーでも手芸でも、必ずステージ、
ステージで閾値がある。
そこを超えたら、1ランク次の目標が見える
一歩手前と、私は表現している。
坂道を登るように、少しずつスキルアップして
いきながら、あるとき階段状にガンと一段上がって
何かができるようになる。
今日、息子は閾値を超えたのと、
閾値を超える楽しさを知ったようだ。
写真は息子が大好きなダースモール。
前からほしがっていたのだが、こっそり
買っておいて、何か達成したらあげようと
画策していたので、本日手渡し。
ま、たまにはこういうのもいか。
もらっていたわけだが。
それはともかく、今日息子がずっと練習していた
逆上がりを完成させた。
今まではずっと「惜しい~」という感じ。
でも、出来てるか、出来てないかで言うと、
出来ていない状態が続いていた。
英会話でもスキーでも空手でも
サッカーでも手芸でも、必ずステージ、
ステージで閾値がある。
そこを超えたら、1ランク次の目標が見える
一歩手前と、私は表現している。
坂道を登るように、少しずつスキルアップして
いきながら、あるとき階段状にガンと一段上がって
何かができるようになる。
今日、息子は閾値を超えたのと、
閾値を超える楽しさを知ったようだ。
写真は息子が大好きなダースモール。
前からほしがっていたのだが、こっそり
買っておいて、何か達成したらあげようと
画策していたので、本日手渡し。
ま、たまにはこういうのもいか。
決して、何かモノで釣って、何かをやらせては
いけないと、個人的には思う。
スポーツや勉強などは、自分の意思で
目標を決めて、達成すること自体も面白いものだから
その醍醐味を消してはいけない。
ということで、ダースモールのことはおくびにも
出さずにいたんですけどね。

Unstable ― 2016年03月08日 00時05分12秒
さて、最近、微妙に中途半端だ。
気になる案件はあれど、そこに突っ込めるわけでもなく
非常に複雑な気分だ。
自分で巻いた種は、自分で後始末したいんですが、
そうもいかず、歯がゆいところです。
閉塞感のアトモスフィア。
気になる案件はあれど、そこに突っ込めるわけでもなく
非常に複雑な気分だ。
自分で巻いた種は、自分で後始末したいんですが、
そうもいかず、歯がゆいところです。
閉塞感のアトモスフィア。
インフルエンザ ― 2016年03月11日 21時15分08秒
ワレ、インフルエンザBニ
カンセン、セリ。
イツカカン ノ 出禁ヲ
メイジラレセシ。
フラフラ カン イマダ トレズ
タイナイ ノ ウイルス クジョ ニ
ゼンリョク ヲ アゲル
カンセン、セリ。
イツカカン ノ 出禁ヲ
メイジラレセシ。
フラフラ カン イマダ トレズ
タイナイ ノ ウイルス クジョ ニ
ゼンリョク ヲ アゲル
週末、雑感、気になるニュース ― 2016年03月13日 11時48分22秒
さて、頭痛は消えたが、鼻づまりと
眼と鼻のあたりがぼーっとするし、
身体の節々が痛い。
まだ本調子ではないが、少しずつ
身体を慣らしていかないとめなような
気もするが、現状60%寝たきりだ。
さて、まずは震災から5年、まだまだ
終わっていない被災地の復興と
仮設住宅での生活、忘れてはいけない
ですね。
最近の気になるニュースですが、
・中野の殺人事件
・予備校生殺人事件
・神戸の少女殺人事件
・加古川の殺人事件
・門真の殺人事件
・札幌厚別の殺人事件
平気で人を殺める事件が多すぎますね。
もちろん大多数の人々はまじめに
生活していて、ネットや報道が目立ってる、、
ということと思いますが、
どうすれば踏みとどまれるんでしょうね?
・校長の発言問題
いやはや、個人的見解の押しつけすぎは
よくないねぇ。
まあ、一般論としての国の成り立ち論でいうと、
2人産んだだけでは現状維持で、
人口は増えていかない。事故や病気などの
リスクもあり、国はいずれなくなる。
その前に、税収が少なくなり、市政、保障、
公共インフラ、当然若年の減少で警察官、
自衛官が不足し、治安の悪化も発生する。
資源のない日本は技術力で頑張らねば
ならないのに、国力が弱まれば、
どうなるかは、だいたい想像がつく。
ただ、国の人口の最適値が10億なのか、
1億なのか、8000万人なのかは、別問題。
増やせ増やせだけが最適値ではないだろし。
そもそも、日本は産んでも育てにくい国って
いうところが問題ですよね。
物価や育休、復職、制度も不十分ですし。
あと、校長の意見が軽いんですよね。
「子育ては楽しい」、これはある意味事実だが
人によってはノイローゼと紙一重の時期も
あることも言わなあかんよね。
育児後に勉強し直せばよいとか、
現実見えてないとしか思えない発言、
ちょっと苦笑しちゃいました。
もっと住みやすい日本にしたいですねぇ。
眼と鼻のあたりがぼーっとするし、
身体の節々が痛い。
まだ本調子ではないが、少しずつ
身体を慣らしていかないとめなような
気もするが、現状60%寝たきりだ。
さて、まずは震災から5年、まだまだ
終わっていない被災地の復興と
仮設住宅での生活、忘れてはいけない
ですね。
最近の気になるニュースですが、
・中野の殺人事件
・予備校生殺人事件
・神戸の少女殺人事件
・加古川の殺人事件
・門真の殺人事件
・札幌厚別の殺人事件
平気で人を殺める事件が多すぎますね。
もちろん大多数の人々はまじめに
生活していて、ネットや報道が目立ってる、、
ということと思いますが、
どうすれば踏みとどまれるんでしょうね?
・校長の発言問題
いやはや、個人的見解の押しつけすぎは
よくないねぇ。
まあ、一般論としての国の成り立ち論でいうと、
2人産んだだけでは現状維持で、
人口は増えていかない。事故や病気などの
リスクもあり、国はいずれなくなる。
その前に、税収が少なくなり、市政、保障、
公共インフラ、当然若年の減少で警察官、
自衛官が不足し、治安の悪化も発生する。
資源のない日本は技術力で頑張らねば
ならないのに、国力が弱まれば、
どうなるかは、だいたい想像がつく。
ただ、国の人口の最適値が10億なのか、
1億なのか、8000万人なのかは、別問題。
増やせ増やせだけが最適値ではないだろし。
そもそも、日本は産んでも育てにくい国って
いうところが問題ですよね。
物価や育休、復職、制度も不十分ですし。
あと、校長の意見が軽いんですよね。
「子育ては楽しい」、これはある意味事実だが
人によってはノイローゼと紙一重の時期も
あることも言わなあかんよね。
育児後に勉強し直せばよいとか、
現実見えてないとしか思えない発言、
ちょっと苦笑しちゃいました。
もっと住みやすい日本にしたいですねぇ。
回復率92% ― 2016年03月14日 23時15分20秒
さて、昨日夜までの節々の痛みが
嘘のようにとれてきた。
残る咳と鼻水は今日、病院に行って
処方箋をもらい、薬をもらった。
家の玄関から歩き出したとき、
久しぶりに20m以上連続で歩いたので
一瞬、平衡感覚が空撮映像のように
なったが、4秒ほどで、元に戻った。
不思議と、身体が回復してくると
いろいろな脳内活動も勝手に回復してくる。
公私ともども、気になってた案件、項目、
やり残していたこと、
ソーマト・リコールする。
病床で一時停止、、というか
一切機能してなかった回路にスイッチが
入った感じだ。職業病だな、こりゃ(笑)
右眼が見る映像と左眼が観る映像を
脳梁を介して分析出来てる感じ。
あ~頭痛・ボーッと感がない状態って
最高ですねっっ!
嘘のようにとれてきた。
残る咳と鼻水は今日、病院に行って
処方箋をもらい、薬をもらった。
家の玄関から歩き出したとき、
久しぶりに20m以上連続で歩いたので
一瞬、平衡感覚が空撮映像のように
なったが、4秒ほどで、元に戻った。
不思議と、身体が回復してくると
いろいろな脳内活動も勝手に回復してくる。
公私ともども、気になってた案件、項目、
やり残していたこと、
ソーマト・リコールする。
病床で一時停止、、というか
一切機能してなかった回路にスイッチが
入った感じだ。職業病だな、こりゃ(笑)
右眼が見る映像と左眼が観る映像を
脳梁を介して分析出来てる感じ。
あ~頭痛・ボーッと感がない状態って
最高ですねっっ!
追悼 ― 2016年03月14日 23時48分09秒
さて、キースエマーソンさんが自殺したそうだ。
寝込んでいたので、気づかなかったが、
もう3日ほど前のことだ。
印象的な曲はこれ。
当時、姉がテープを買った。それを聞いていた。
数年前に iTunesでも買った。
ご冥福を祈ります。
寝込んでいたので、気づかなかったが、
もう3日ほど前のことだ。
印象的な曲はこれ。
当時、姉がテープを買った。それを聞いていた。
数年前に iTunesでも買った。
ご冥福を祈ります。
RWBY Volume 3 Episode 12 ― 2016年03月15日 01時07分43秒
さて、ガラッと展開が変化したRWBYだが。
第3部最終回、YouTube版を掲載してなかったので
とりあえず、けじめ。
第3部最終回、YouTube版を掲載してなかったので
とりあえず、けじめ。
最近のコメント