Game Play動画 ― 2016年05月08日 10時23分46秒
さて、GWも最終日、何でもかんでも掲載していこう。
世界各地の人とチームプレイしているのだが、
Play動画をアップしてくれている方がおりましたので
リンク貼り付けておきましょうか。
自分でプレイしてるときは、キャラの頭に名前は表示されないのだが、
他人の画面には、キャラ上に「TOSV_RE」が表示されてるので、
当たり前の仕様なのだが、新鮮だったな。
ショート紹介版はこちら↓
ロング版はこちら↓
世界各地の人とチームプレイしているのだが、
Play動画をアップしてくれている方がおりましたので
リンク貼り付けておきましょうか。
自分でプレイしてるときは、キャラの頭に名前は表示されないのだが、
他人の画面には、キャラ上に「TOSV_RE」が表示されてるので、
当たり前の仕様なのだが、新鮮だったな。
ショート紹介版はこちら↓
ロング版はこちら↓
ガソリン価格推移 ― 2016年05月08日 11時37分01秒
GW 最終日(五月山散策) ― 2016年05月08日 18時14分06秒
アナログの良さ ― 2016年05月09日 22時24分30秒
届きました ― 2016年05月11日 22時49分34秒
札幌 麻生の思い出 ― 2016年05月13日 21時46分16秒
さて、その昔、私は札幌の麻生をよく訪れていた。
地下鉄で大通り経由で高校に通ったり、
その昔は、麻生の塾に通っていたこともあった。
当時のことを知るものは少ないかもしれないが、
週末の思い出話につきあってもらいましょうか。
麻生と言えば、五叉路。北海道銀行がどっしり構えるとともに
当時から店は変わったと思うが、イタメシ屋、地下鉄の出口、
というよくある五叉路だ。
北海道銀行から道路を挟んで南側のビルには
当時焼きそば屋があった。今では「大通り店」しかないが、
自分で数々のソースをかけて、好みの味付けにするお店だ。
これも札幌では有名な店で、大通り店では11時の開店を
ドアの前で待ってる人が今でも居る。
麻生のこのビルの裏のビルの2階に当時、TSUTAYAなども
ないころ、珍しくレンタルビデオ屋があった。
「ムービービジョン」だったかな。全部合わせても
50本くらいしかないビデオ屋だったが、VHSとベータを置いていた。
五叉路を北東に行くと、当時は洋楽レコードを置いている
店があったのだが、名前は忘れてしまった。
今はもうない。さらに進んで石狩街道(新)との交差点に
「菜王」というラーメン屋があったが、これも今は潰れている。
五叉路からちょっと北に行くと、「ホワイトマミー」という
喫茶店があったが、今でもあるのだろうか?
Googleマップでは5Fに移転したような
イメージだが、どうなのだろう。
そこからさらに北に行くと、英進学院(当時)あったが、
別の塾に変わってますね。
当時、この塾は道路を挟んで、西の現在は駐車場の
場所にあったんですよね。かつての先生たちは
もう現役引退してるんでしょうねぇ。
地下鉄麻生駅一番北の出口のすぐ横に本屋があったのだが、
これもつぶれてますね。。。
さらに北から新琴似駅に向かって歩いて行く途中に
プレハブの「お焼き屋」があり、よく塾の帰りに買っていた。
そのままちょっと進むと、今は潰れたが、
いつも閉店セールをやっていたBLUE HOUSEがあったな。
今は学力増進会になってるな。
五叉路から南に向かうとダイエーがあったが、
その前にモスバーガーと国原というCDショップがあった。
声の大きなおじさん店長が元気よく、応対してくれていたのを
今でも覚えている。よくCDやレコードを買ったと思う。
ある日、店長が近寄ってきて、**日で店を閉めることになりました
と聞いて、ショックだった記憶も残っている。
ダイエー入り口の広場にはDomDomバーガーがあったのだが、
今はマクドになっている。
昔より、居酒屋が増えてるような気もするが、
実際どうなんでしょうね。
なんとも、今は昔。。。
地下鉄で大通り経由で高校に通ったり、
その昔は、麻生の塾に通っていたこともあった。
当時のことを知るものは少ないかもしれないが、
週末の思い出話につきあってもらいましょうか。
麻生と言えば、五叉路。北海道銀行がどっしり構えるとともに
当時から店は変わったと思うが、イタメシ屋、地下鉄の出口、
というよくある五叉路だ。
北海道銀行から道路を挟んで南側のビルには
当時焼きそば屋があった。今では「大通り店」しかないが、
自分で数々のソースをかけて、好みの味付けにするお店だ。
これも札幌では有名な店で、大通り店では11時の開店を
ドアの前で待ってる人が今でも居る。
麻生のこのビルの裏のビルの2階に当時、TSUTAYAなども
ないころ、珍しくレンタルビデオ屋があった。
「ムービービジョン」だったかな。全部合わせても
50本くらいしかないビデオ屋だったが、VHSとベータを置いていた。
五叉路を北東に行くと、当時は洋楽レコードを置いている
店があったのだが、名前は忘れてしまった。
今はもうない。さらに進んで石狩街道(新)との交差点に
「菜王」というラーメン屋があったが、これも今は潰れている。
五叉路からちょっと北に行くと、「ホワイトマミー」という
喫茶店があったが、今でもあるのだろうか?
Googleマップでは5Fに移転したような
イメージだが、どうなのだろう。
そこからさらに北に行くと、英進学院(当時)あったが、
別の塾に変わってますね。
当時、この塾は道路を挟んで、西の現在は駐車場の
場所にあったんですよね。かつての先生たちは
もう現役引退してるんでしょうねぇ。
地下鉄麻生駅一番北の出口のすぐ横に本屋があったのだが、
これもつぶれてますね。。。
さらに北から新琴似駅に向かって歩いて行く途中に
プレハブの「お焼き屋」があり、よく塾の帰りに買っていた。
そのままちょっと進むと、今は潰れたが、
いつも閉店セールをやっていたBLUE HOUSEがあったな。
今は学力増進会になってるな。
五叉路から南に向かうとダイエーがあったが、
その前にモスバーガーと国原というCDショップがあった。
声の大きなおじさん店長が元気よく、応対してくれていたのを
今でも覚えている。よくCDやレコードを買ったと思う。
ある日、店長が近寄ってきて、**日で店を閉めることになりました
と聞いて、ショックだった記憶も残っている。
ダイエー入り口の広場にはDomDomバーガーがあったのだが、
今はマクドになっている。
昔より、居酒屋が増えてるような気もするが、
実際どうなんでしょうね。
なんとも、今は昔。。。
週末、、、 ― 2016年05月14日 22時38分59秒
最近の気になるニュース ― 2016年05月15日 11時26分38秒
さて、週末もあっという間だが、最近の気になることを。
・最近、海外からのSPAMメールというか、
ウイルス付きメールが、非常に多い。
invoice
receipt
You may refer the invoice ...
などと、添付ファイルのクリックを促す。
トロイの木馬系のウイルスだ。
まあ、こんなのには引っかからないが、誤操作で
クリックする可能性もゼロではないので、注意が必要だ。
あとは広告を装って、
「あなたのPCの速度が遅くなってますので、改善しますよ系」のもの。
最近は、自PC内のファイルにロックをかけて、
「解除して欲しかったら入金しろ系」のやつもありますね。
これ、動画とか家族写真とか、当然いつも閲覧できる、、、
というデータにやられると、結構痛いと思いますね。
気をつけねば。
・東京都知事
もう限りなく黒に近い、黒、、、っていう感じ。
恥ずかしい気持ちがないのでしょうね。
後ろめたさとか、そういう人間として基本で大事な
心が、ない人がやってるのか、なってしまうのか、
説明責任果たした、、、とは、、、。
納得感ないよね。
・三菱自動車
燃費ごまかしとは、以前コンプラ系の問題を出した会社が
同じことやるとは、、、。特に昨今、VWも含め、コンプラの
問題が、企業を傾けることは企業にとっては常識になってる
と個人的には思ってるのだが。
タイミングを計ったかのような、買収劇。
ものを言えぬ風土と、記事に記載されていたが、
それが真実であれば、自浄作用など期待できないだろうなぁ。
・シャープ、東芝、Sony、、日本の家電企業
1619億の赤字。鴻海との買収劇の中、
負債判明でごたごたしたが、鴻海が負債を含めて
買ってくれましたね。
目のつけどころがシャープだった時代はどこに行ったのか。
ロボフォンなんて作ってる場合じゃないでしょ、と
個人的には思います。
東芝は例の事件も記憶に新しいが、7191億の赤字で、
えらいことになってます。
SonyもSonyらしさが消えて久しいと言われてるが、
1478億(当期純利益)の黒字でしたか。
プレステ効果が大きいのでしょうか。一局偏重では
ないと、信じたいですが、今後も続くかわかりません。
パナソニックは1932億(当期純利益)で、そこそこ復活
といったところ。
サンヨーが消えて久しいが、他の日系家電メーカーは
復活できるのか。
・最近、海外からのSPAMメールというか、
ウイルス付きメールが、非常に多い。
invoice
receipt
You may refer the invoice ...
などと、添付ファイルのクリックを促す。
トロイの木馬系のウイルスだ。
まあ、こんなのには引っかからないが、誤操作で
クリックする可能性もゼロではないので、注意が必要だ。
あとは広告を装って、
「あなたのPCの速度が遅くなってますので、改善しますよ系」のもの。
最近は、自PC内のファイルにロックをかけて、
「解除して欲しかったら入金しろ系」のやつもありますね。
これ、動画とか家族写真とか、当然いつも閲覧できる、、、
というデータにやられると、結構痛いと思いますね。
気をつけねば。
・東京都知事
もう限りなく黒に近い、黒、、、っていう感じ。
恥ずかしい気持ちがないのでしょうね。
後ろめたさとか、そういう人間として基本で大事な
心が、ない人がやってるのか、なってしまうのか、
説明責任果たした、、、とは、、、。
納得感ないよね。
・三菱自動車
燃費ごまかしとは、以前コンプラ系の問題を出した会社が
同じことやるとは、、、。特に昨今、VWも含め、コンプラの
問題が、企業を傾けることは企業にとっては常識になってる
と個人的には思ってるのだが。
タイミングを計ったかのような、買収劇。
ものを言えぬ風土と、記事に記載されていたが、
それが真実であれば、自浄作用など期待できないだろうなぁ。
・シャープ、東芝、Sony、、日本の家電企業
1619億の赤字。鴻海との買収劇の中、
負債判明でごたごたしたが、鴻海が負債を含めて
買ってくれましたね。
目のつけどころがシャープだった時代はどこに行ったのか。
ロボフォンなんて作ってる場合じゃないでしょ、と
個人的には思います。
東芝は例の事件も記憶に新しいが、7191億の赤字で、
えらいことになってます。
SonyもSonyらしさが消えて久しいと言われてるが、
1478億(当期純利益)の黒字でしたか。
プレステ効果が大きいのでしょうか。一局偏重では
ないと、信じたいですが、今後も続くかわかりません。
パナソニックは1932億(当期純利益)で、そこそこ復活
といったところ。
サンヨーが消えて久しいが、他の日系家電メーカーは
復活できるのか。
最近のコメント